2024/05/15

Boot CampのWindows 11でBluetoothを使う話

※手順は下の方なので経緯とかそんなのいらねな方はそちらへ

 

[そもそも]

IntelなMacはもう発売されなそうということになったので2021年1月に整備済MacBook Airを購入し、とりあえずWindows10(Boot Camp)で使用していました。で、Windows11も非対応ながらインストールできるという情報を見かけたのでアップデートしてみたところ、Bluetoothが使えなくなりました。
まぁ10に戻すのも面倒なので、時々対応策がでてないかググりつつそのまま使っていましたが、この度情報がそろってどうにかなったのでおすそ分け。

 

 [参考にさせていただいたところ] 

BootCampでWindows11 22H2を使う。でもBluetoothが不安定
MacBookAir2020(Intel)のBootCampでWindows11 22H3を使用し、Bluetoothが使えなくなる問題を解消

※上の2つで解決できそうですが当方ではダメだった為、少しアプローチを変えました

 ・バッチファイルを管理者権限で実行させてみる。
管理者権限ダイアログを出さずにpowershellスクリプトを管理者権限で実行

Windows 11 デバイスマネージャーのハードウェア再スキャンをコマンドから実行してみましょう



[手順0: ドライバ(Broadcom Bluetooth Pcie Controller)はどこ?] 

なんと! MacにはMacOSというものが標準で入っているという噂を聞いて、そちらで起動してどうこうする↓(「Windows サポートソフトウェアをダウンロードする」まで)らしい。

Mac に Windows サポートソフトウェアをダウンロードしてインストールする


[手順1: バッチファイルを作る] 

メモ帳等で以下の2つのファイルを作りてきとーな同じフォルダに保存する。 

"BTFix.cmd"
powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned %~DP0\BTFix.ps1


"BTFix.ps1"
pnputil /remove-device "PCI\VEN_14E4&<ココは各自>"
pnputil /scan-devices

[手順2: タスク スケジューラに登録]

・タスク スケジューラを起動し、[操作]-[タスクの作成]

・[全般]タブの「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」と「最上位の特権で実行する」の2つをチェックする

・[トリガー]タブで「新規」を押して「タスクの開始」を「システム起動時」にする

・[操作]タブで「新規」を押して「参照」から"BTFix.cmd"を選択する

・[条件]タブの「コンピューターをAC電源で使用している場合のみタスクを開始する」のチェックを外す

・「OK」を押すとユーザー名とパスワードを入力しろと言ってくるので
 しろ


これで再起動してログオン前からでもBTマウスが使えたりする...筈